2005年08月09日
ボルダリング@T-WALL 江戸川橋
- Jun
- 23:36
- コメントする
- トラックバックする
- カテゴリー:無駄遣い -Bouldering
T-WALL 江戸川橋 一日使用料 ¥1,890
傾斜の少ない壁メインでやっていたので、今日はスタミナ切れ無し。四時間以上粘りました。B-PUMPノーハンド課題で鍛えられたからか、スラブ壁の課題はもはや敵無し。手足限定、5級課題(スラブ壁ではここまでしかない)まで全てオンサイト。
T-WALLは特定のムーブじゃないと完登できない課題が多く、またジムの常連さんは皆そのムーブで登ります。一方、ほとんどT-WALLに来ない自分は、その王道ムーブがわからず四苦八苦するわけです。困った時どうするかというと、ビーパン仕込みの比較的ダイナミックなムーブで切り抜けることになり、結果的にそのムーブが常連さんには新鮮に映るようで、
「あそこは、両手で持って、体右向けてからだよ。」
「いや〜、左手でぎゅっと掴んで、そのまま右手で次取りにいってた人がいたからさ。」
みたいな会話をしている人がいました。悪い見本でスイマセン...(そのムーブでは完登できませんでした。)
理詰めで考えることで、最も効率よくスタティックなムーブが身に付くのはとても良いことだし、重心を考慮したムーブは筋力不足を補ってくれます。しかし、勘とか勢いとか気合いから生まれるムーブはあと一手!というピンチを救ってくれます。一つのジムに通い続けずに、課題特性の違うジムをいくつか選んで行くのが良いようです。
Trackback on "ボルダリング@T-WALL 江戸川橋"
このエントリーのトラックバックURL:
"ボルダリング@T-WALL 江戸川橋"へのトラックバックはまだありません。
"ボルダリング@T-WALL 江戸川橋"へのコメントはまだありません。